※2018/08サイト移転しました! https://www.kum-kum.net/
「くむ組む」
文字を、くむ組む。
レイアウトを、くむ組む。
見ているあなたと新たな知識を、くむ組む。
見ているあなたと新たな誰かを、くむ組む。
くむ組んだ冊子で、
新たな何かをくむ組むことができたら、嬉しいです。
vol.9『地方データ本1〜自治体決算から見る未来〜』
vol.8『左右本〜なぜそれが右でそれが左なのか〜』
vol.7『国立国会図書館本2〜納本制度の歴史と現在〜』
vol.6『葉書本〜はがきサイズの謎と郵便事業の近代化〜』
vol.5『くまぬいぐるみ本〜移行対象としてのぬいぐるみ〜』
vol.4『分類コード本〜その順序が気になる〜』
vol.3『盗電本〜電気窃盗の歴史からみる無体物窃盗〜』
vol.2『確率一直線本〜リスクを一直線上に並べてみた〜』
vol.1『国立国会図書館本〜サブカルからみる納本制度〜』
委託先→COMIC ZIN(新宿)、タコシェ(中野)、シカク(大阪)等
どちらもたくさんのミニコミ誌を扱っている書店ですので、
見つからない際には、書店の方にお声掛けください。
2016年08月11日
C90告知:vol.8『左右本〜なぜそれが右でそれが左なのか〜』
こんばんは。暑いですねぇー。夏コミ告知になりますー。
Comike Web Catalogにも登録しています。
既刊も持っていきます。
・vol.7『国立国会図書館本2〜納本制度の歴史と現在〜』
・vol.6『葉書本〜はがきサイズの謎と郵便事業の近代化〜』
・vol.5『くまぬいぐるみ本〜移行対象としてのぬいぐるみ〜』
・vol.4『分類コード本〜その順序が気になる〜』
・vol.3『盗電本〜電気窃盗の歴史からみる無体物窃盗〜』
・vol.2『確率一直線本〜リスクを一直線上に並べてみた〜』
・vol.1『国立国会図書館本〜サブカルからみる納本制度〜』
+私小説2冊。
また、当日は、GIGAZINEでも取り上げられた、レジプラを実運用の予定です。
立ち読み大歓迎!ぜひ、お立ち寄りください〜。
<コミックマーケット90
くむ組む 3日目(日曜日8/14) 東地区 ペ-51b >
vol.8『左右本
〜なぜそれが右でそれが左なのか〜』
20p, 頒布価格300円
今回は日頃気にせずに使っている、「みぎ」と「ひだり」のお話です。右と左はさまざまな事柄を二分割します。例えば、なぜ日本では、車は左側通行なのでしょうか。世界を見ると、車の通行については、右側通行派と左側通行派に分かれます。仮にそれを身体的理由にあげるのであれば、右利きが多い中で、なぜ片方に統一されないのでしょうか。
もう一つ気になること。それは、右と左は逆になることです。例えば、北を向いてAさんが立っているならば、Aさんの右は東です。しかし同時に、南を向いて立っているBさんがいるならば、Bさんの右は西です。同じ右でも、方向は全く逆になります。この即物的に左右を把握しようとしたとき、即物の立場によって右と左が逆になる、この不思議な言葉になんだか興味を持ってしまいました。
というわけで、今回は、この本を読み終わると、右と左が気になって困ってしまう、そんな右と左のお話です。
■なぜ、日本は左側通行と定められてたのか?
■左側通行と決めたが、当時の陸軍は右側通行だった。
■右側通行を採用した国の理由は、馬車の違いとナポレオンの戦法。
■なぜ西洋は右が優位で、日本は左が優位なのか。
■MacとWindowsで違う、右と左の違い。
■鏡を見たとき、なぜ上下は反転しないのに、左右は反転するのか、の前に。
サンプル↓(クリックで拡大できます)
Comike Web Catalogにも登録しています。
既刊も持っていきます。
・vol.7『国立国会図書館本2〜納本制度の歴史と現在〜』
・vol.6『葉書本〜はがきサイズの謎と郵便事業の近代化〜』
・vol.5『くまぬいぐるみ本〜移行対象としてのぬいぐるみ〜』
・vol.4『分類コード本〜その順序が気になる〜』
・vol.3『盗電本〜電気窃盗の歴史からみる無体物窃盗〜』
・vol.2『確率一直線本〜リスクを一直線上に並べてみた〜』
・vol.1『国立国会図書館本〜サブカルからみる納本制度〜』
+私小説2冊。
また、当日は、GIGAZINEでも取り上げられた、レジプラを実運用の予定です。
立ち読み大歓迎!ぜひ、お立ち寄りください〜。